//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js

ハ調ベースの楽曲集と関連技術

2020/07/20

pops

1.はじめに

尺八は一般的には「首振り3年」とか言われ、難しい楽器というイメージがあります。
また、伝統的には1尺8寸が標準管であることから、洋楽的には音階・音律が「変ロ調」となり扱いを難しくしているところもあります。例えば
①「変ロ調」の楽譜は誰もが容易に作れない。
②洋楽器とのコラボが難しい。
などです。
これらの課題は、音楽の世界では一般的な「ハ調ベース」で楽譜を作成することで容易に解決でき、これについて以下に紹介します。
詳しいことは以下のサイトで説明していますのでそちらをご覧下さい。
http://arahata.achoo.jp

2.「ハ調ベース」の楽譜

尺八の音階は、洋楽の五線譜で歌詞を表記するところに、尺八の音階「ロツレチ・・」を表示し、メロデイ・音の長さは普通に楽譜を見る感覚で演奏できるようにしています。
馴れれば五線譜を見ただけで演奏出来るようになります。
ブログで楽譜・演奏の実例を示します。

3.「ハ調ベース」の楽曲集

市販されている楽譜ではCDやTVなどに合わせて前奏や間奏などを演奏することは出来ません。市販されているのは主としてメロデイ譜だからです。
今回出版した楽曲集は演奏曲に「耳でコピー」し合わせてあります。したがって、前奏・間奏なども含めて演奏を楽しむことが出来ます。
すべで著作承認を得ていますので安心して使用することが出来ます。

4.「ハ調ベース」の運指表

1尺6寸の音階・音律をベースにすると1尺8寸ベースの様々な問題点が一気に解決します。
これを「ハ調ベース」の運指表として公開しています。

5.「ハ調ベース」の楽譜の作成方法

尺八譜面の簡単な作成方法から、ソフトを使って綺麗な楽譜を作成する方法まで詳しく解説しています。

6.洋楽の演奏を楽しむための手法

① 調律
尺八の音程が合っていないと、演奏が楽しくありません。そこで尺八の調律が
正しいかどうか確認しておく必要があります。
② 7孔
五孔ですと「ドレミファ・・・」の7音に対して2つの音を作らなければなりません。洋楽を楽しもうとされる方で初心の方は7孔をお勧めします。

7.尺八の基礎

尺八の基礎を理論と併せて詳しく解説しています。何事も理論を正しく理解し努力することが大切です。

若い人、尺八に興味を持って下さい。奥が深く面白いですよ・・・!!!
【執筆】宇井久雄

価格は2000円+送料(120円)、郵便振込み手数料120円です。
注文いただければ、楽曲集と郵便振替用紙を送付しますので代金を郵便局で振り込んでいただく方法です。
ご注文は↓下記より
http://arahata.achoo.jp/
また、↓では吹き方なども解説しております。ご一読下さい。
http://arahata.crap.jp/

-尺八譜